朝礼ネタ

"2011年12月"の記事一覧

  • 2011年12月26日
    カテゴリ:

    一家は習慣の学校なり。
    父母は習慣の教師なり。
    【福沢諭吉】

    (所感)
    習慣は第二の天性。
    習慣は継続の中から創られる。
    一番多くの時間を過ごす家庭に
    おいて繰り返されることはいいことも
    悪いことも習慣になる。
    いい習慣、運のいい習慣を身につけて
    いこう。

  • 2011年12月22日
    カテゴリ:

    この道が果たして良いのか悪いのか、
    思案にあまるときもあろう。
    しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
    【松下幸之助】

    (所感)
    色々と比べてしまい、他の方がいいなと思い、
    悩み、迷うことは人間誰しもあるもの。
    しかし、一つの道を選んだら、ほかの道を同時に
    歩くことはできない。もしかしたら他を選んだ方が
    いいこともあるだろうし、逆に今の方がいいこと
    だってある。
    結局はわからないこと。であれば、今やっている
    ことに集中することが大事。いま・ここを一所懸命
    やっていけば、他の道が自然に開けてくる。

  • 2011年12月21日
    カテゴリ:

    「どこに行っても価値の変わらない仕事」とは、
    与えられた仕事ではなく、自分で作った仕事のことです。
    【高橋がなり】

    (所感)
    誰に頼んでも同じ...価値のない仕事であれば、
    賃金の安いほうに流れてしまうのは当然のこと。
    安いことが価値になるから。
    価値があるからこそ、依頼される。
    比較可能な価値ではなく、独自性のある価値を
    創造していこう。そのためにも、受身ではなく、
    自ら考え、自ら行動し、創意工夫が必要だ。

  • 2011年12月20日
    カテゴリ:

    もし、自分で何かを成し遂げたかったら、
    できなかった時に、他人のせいにしないで、
    自分のせいにしなさい。
    【マジック・ジョンソン】

    (所感)
    外部環境は自分では変えられない。
    その中でいかに成し遂げるかが重要。
    矢印を外に向けて、人のせい、環境のせい
    にしたところで自己満足はしても、成長は
    どこにもない。
    矢印を自分に向けて、どうしていくか...
    何をしなければいけないかを考えるように
    していこう。

  • 2011年12月19日
    カテゴリ:

    俺もやればできてたかもなーって。
    負け犬の遠吠えより、やって後悔したほうがいい。
    【関根勤】

    (所感)
    やってみなければわからない。
    できたかもしれないし、できなかったかもしれない。
    やりもせずに、「できたかも」はかっこわるい。
    行動すればこそ、達成するために必要な足りない
    ものも見えてきて、それをクリアしていくことで成長
    もできる。行動にムダはない。
    ドンドン行動していこう。

  • 2011年12月16日
    カテゴリ:

    人生は日々の積み重ね 日々は今の積み重ね
    【番町の教会の掲示板に貼ってあった言葉】

    (所感)
    未来、人生はこの一瞬・一瞬の積み重ねでしか
    ない。
    未来を、人生を輝かせるためには、いま・ここの
    一瞬・一瞬を輝かせるようにしていくしかないと
    いうことだ。
    よどんだ一瞬の積み重ねでは人生は輝かない。

  • 2011年12月15日
    カテゴリ:

    桃栗三年、柿八年 人の夢は10年 ってね。
    10年育てた夢はかなう。
    【映画『陽はまた昇る』より】

    (所感)
    あるべき姿、夢は簡単に叶うものではない。
    あるべき姿を持ち続け、そこに向って行動、
    挑戦し続けてこそ時間がかかれど到達する
    ことができる。
    成果...果実が成るまでには、3年、8年は
    自然の世界では当たり前。それぐらいかか
    るのが自然の理。
    簡単に諦めず、あるべき姿を持ち続けて
    日々行動していこう。

  • 2011年12月14日
    カテゴリ:

    楽観っていうのは単なる悲観の反対語じゃないんですよ。
    こういうふうに生きようっていう意志とか決意があるっていう、
    そこなんだよね。
    【石田純一】

    (所感)
    あるべき姿が明確だからこそ、目の前のことで
    落ち込んでとどまることもなく、次への一歩を
    踏み出すこともできる。
    大局を描くことで、目の前のことに左右されすぎない
    心を創っていこう。

  • 2011年12月13日
    カテゴリ:

    最近の人はよく「刺激が欲しいんです」とか
    「刺激がない」とか言いますが、
    何言っているんだって思いますね。
    刺激っていうのは、自分で火をつけて
    自分を燃やさないと、見えないし感じられない。
    生きてたら、刺激なんていっぱいあるじゃないですか。
    【増浦行仁】

    (所感)
    受身で、誰かが何かをしてくれるのを待っている
    人生はやめにしたいものだ。
    受身で待っているのは、自分で責任をとりたくない
    から。でも、自分の人生は自分で決めて、自分で
    動いていくしかない。
    やるのも自分なら、やらない決断をするのも自分。
    自分で決めて挑戦をしていけば、困難という刺激
    にいくらでもぶつかる。でも、それこそ人生の味わい。
    受身でなく、自分で動いて挑戦して、人生を味わ
    っていこう。

  • 2011年12月12日
    カテゴリ:

    時にはこれまで築いてきたものを断ち切ることが必要であり、
    我々はそこから世界を再構築しなければならない。
    【スティーブ・ジョブス】

    (所感)
    過去の延長で考えていては、改善・改良の商品しか
    生み出されないが、過去を断ち切り、未来から見て
    考えた時、今までにない、新たな、革新的な商品を
    構築することができる。