読書観

毎週1冊読んでいる本の中から、本当におススメしたい本だけ抜粋して、
読書観を紹介していきます。
  • 2010年05月19日
    カテゴリ:
    著者は整形外科医、整形外科教授です。


    デール・カーネギーの「人を動かす」は有名な本ですが、今の自分は人を
    動かすよりも、自分自身が変わることが大切と思い、この本を選びました。


    すごく勇気をもらえる、背中を押してもらえる本だと思います。


    書いてあることは、飯塚塾頭から聞く禅の言葉にも通じるものが多くあり
    ます。それを医学面からの証明があったりして、理屈っぽい自分にもスッ
    と入ってくる本でした。

    そして、具体的にこういうことをやるといいよ...
    というような記述もあり、実践しやすいこともこの本の良さではないかと思
    います。


    本よりいくつかピックアップし、個人的な所感を書かせていただきます。


    ●人はたいていの場合、本人が考えているよりも、はるかに素晴らしい能力
     をもっているものです。それが「ほんとうのあなた」なのです。
     (中略)
     まず、「ほんとうのあなた」を表現する言葉を、具体的に列挙してみましょう。
     運動会のマラソンで5位にはったこと、書道の展覧会で入選したこと、
     ゴルフのコンペで優勝したこと、こうした成功事例を列挙するのです。
     すると、自分は「かなりやっているな」ということが理解できたと思います。
     自分は「成功人間」なのだ、と自己イメージすれば、あなたがもっている
     「成功の仕組み」が自動的に働いてくれるようになります。

    ●ハリー・E・フォスディック博士も
     「自分自身を敗北者として心に描くと、それだけであなたは勝利から
     見離されてしまいます。
     逆に勝利者としてイメージすれば、成功への道はおのずから開けてきます。
     充実した人生は、あなたがそれを想像することから始まるのです。
     何をしたいか、何になりたいかをイメージすることから始まるのです」と指摘
     しています。
     具体的にはどうしたらよいか。
     まず、一日20分、だれにも邪魔されない時間を創って、リラックスした状態のなかで、
     「成功して満足しているあなた」をイメージするのです。

    ⇒確かに、過去を振り返ってみれば、結構できていたことがある。それは過去
     の自分だからできていたのではなく、今の自分でだってできるはず。
     自分はもっと自信を持っていいじゃないか!自信がないだけでも、心が勝手に
     マイナスの方に引っ張られてしまうようなので、もっと前向きなイメージを持てる
     ように、過去のできていることも含めて、イメージをプラスにしていこうと思います。
     そんな勇気をもらえました。


    ●自分自身に対する「思い込み」から目覚めることの重要さです。
     できが悪いと思い込んでいる生徒にとっては、悪い成績を取ることは
     「心休まること」なのです。 良い成績を取ることは「悪いこと」なのです。
     思い込みが催眠術をかけているのです。
     
    ⇒もっと「できる、できる」と心に投げかけて、プラス面での催眠術をかけていきます。


    ●マイナスの思考は失敗の歯止めにはなりますが、プラスの導火線
     にはならないのです。
     マイナスの過去は未来の問題に役立つことはないのです。

    ⇒大きな怪我をしないように、傷つかないように...それだとプラスの未来への
     活力にはならないことを感じました。いいイメージでブレーキを外せるように
     したいと思います。


    ●ある実業家が「私は株で200万ドル、損をしました。もうダメです。
     幸せにはなれません。どうしたらいいでしょう?」
     と訴えてきました。それで私は、「そんなことありません。
     事実に対してあなたの意見さえ加えなければ、あなたは幸せになれます。
     あなたが200万ドル失ったのは事実です。
     しかし、ダメというのはあなたの見解です。エピクテートスが
     『人は起こったことによってではなく、起こった事に対する自分自身の見解
     で心を乱される』と喝破していますよ」
     と話してあげました。

    ⇒事実と、自分が勝手に描く見解は違うということを学びました。
     事実は事実として、見解は見解として、しっかりと分けて受けれるように
     していきたいと思います。



    以上になります。